太鼓と笛とクリスタル~音が繋げる最高の自分と最高のパラレル~

和太鼓で日本を元気に和太鼓で世界を繋ぐをモットーに国内外で活躍されている和太鼓千代組 千代園 剛さん、
クリスタルを通して人々の輝きを引き出し、その輝きを地球へと広げることで美しい自然環境を創造していこうと活動を続けるクリスタル王子こと森田真文、
このような3人によるスペシャルなコラボレーションイベント☆
音とクリスタルが巻き起こすスペクタクル!唯一無二の宇宙・多次元への旅をぜひ体験しに来てください!!
タイトルは
『太鼓と笛とクリスタル~音が繋げる最高の自分と最高のパラレル~』
和太鼓や笛の音に魂が震えるのを感じた事はありませんか?
クリスタルに不思議と魅了されてしまった事はありませんか?
それは私達の中にある何かと音やクリスタルが共鳴しているからです。
音やクリスタルは私達の中にある本質のエネルギーと共鳴し、それらを引き出してくれます。
横澤和也、千代園 剛、森田真文
この3名が集い、皆さまの本質のエネルギーを引き出し、
お一人お一人がご自身の最高のパラレルへと向かうお手伝いをさせて頂きます。
もうそろそろ【自分自身を生きる】生き方へとシフトしていきませんか?
忘れていた【自分の本質】を思い出しましょう。
楽しく軽やかに変化して行きましょう。
今、あなた自身が創造主として光を地球中、宇宙中へと届けていく時です!
ぜひこの特別なイベントへのご参加をお待ちしております。
皆さんこんにちは。森田真文です。
この度ご縁を頂きまして、横澤和也さん、和太鼓千代組 千代園 剛さんとご一緒させて頂くこととなりました。
お二人の演奏を初めて聞かせて頂いた時、ハッキリ言って感動しました。
『ヒーリング』と同じように『音』はただの音色ではなく『波動』です。
この『音の波動』が表面的なものなのかより深く浸透して行くものなのか、
つまりより魂の深い部分へと届いていくのかどうかが、奏者によって全く違うものとなるのはお分かり頂けるのではないかと思います。
お二人の演奏は正に、魂に響く、魂の演奏だと感じました。
聞くことで(浴びることで)自分の深いところ(魂)に音の波動が伝わり、魂が振動しはじめます。
するとその振動により魂にこびりついている余計なモノが揺り動かされ、壊れ、剥がれ、外れていく。
結果的に、聞くことで本質(魂)があらわになり、あなたは本当の自分を生きることになるでしょう。
僕はお二人の魂を揺り動かす演奏に合わせて、クリスタルを効果的に使用していきます。
皆さんはクリスタルの中で、クリスタルヒーリングを受けながらお二人の演奏を聴く(浴びる)ことになります。
想像しただけで心地よいと思いませんか?(僕が受けたいです。笑)
今回のテーマは『太鼓と笛とクリスタル~音が繋げる最高の自分と最高のパラレル~』
前半はとにかく浄化・浄化・浄化。
本当の自分のものではない、信念や概念、思い込みやトラウマ、癖や在り方をあらゆる次元において一掃していきます。
後半は、本質の活性化。自分自身の無限の可能性を開いていきます。
自分という存在を活性化し自分の内側に調和を見出し、その光を地球へ、宇宙へと広げ、自分自身の最高のパラレルへと繋がって行きます。
今は地球の波動も以前より遥かに軽やかになり、速やかに如何様にも変化できる環境が整って来ています。
あなたの中にある無限の可能性に意識を向け、その内なる光を発揮しながら今世を過ごしていきたい方、是非ともお越しください。
音とクリスタルの共演は本当にパワフルですが、『千代組さんの和太鼓』『横澤先生の笛』『僕のクリスタル』(自分で言いますが)のコラボレーションは本当にすごいことになること間違いないでしょう。
当日お会いできることを、また本質を今以上に発揮し出した時の皆様の輝きを楽しみにしております☆
僕も今からワクワクしています(^^)
森田 真文
出演者
ご紹介
横澤和也(よこざわ かずや)
1985年、奈良県奥吉野にある、天河弁才天社で石笛(いわぶえ)に出会いその音色、響きに魅せられる。
石笛(いわぶえ)、篠笛、竹笛、Flute、御声などで、御息(みいき)を息吹くことで
一期一会の音空間を創造する演奏家として、国内外で活躍している。
西洋音楽から学んだ確かな音楽理論とテクニックに加え、
天河弁財天社での神道の修行、神楽演奏等、
日本人としての感性を大切にした、
独特の即興演奏スタイルは、
民族や宗教を越えた命の響きとして好評を得ている。
石笛を音楽的に表現し、その魅力を全世界に伝えている演奏家である。
2020年1月、日本オペラ協会主宰、
スーパーオペラ[紅天女](美内すずえ原作ガラスの仮面より)を
渋谷Bunkamurオーチャードホールにて、
園田隆一郎指揮、東京フィルハーモニー交響楽団と
共に石笛、御笛を演奏し好評を得る。
長野県安曇野市出身。
- 【音魂靈のむすび】 石笛 横澤和也
和太鼓千代組・千代園 剛(ちよぞのたけし)
羽黒山伏「倭響」
洗足学園音楽大学 大学院修了
NHK紅白歌合戦出演。靖国神社、神田明神・出羽三山神社・築地本願寺等での奉納演奏や演奏を通じ被災地への復興支援を定期的に行う。フィリピンと韓国で開催された国際世界平和会議にて各国の大統領やVIPの前で演奏。
オリジナルメソッド和太鼓セラピー「響沁浴」主催。
和太鼓で日本を元気に和太鼓で世界を繋ぐをモットーに国内外で活躍中。
森田真文(もりた まふみ)
小学生の頃から自然環境の問題に興味を持ち、大学・大学院と地球環境へ役立つ研究を行う。
環境保全の方法として、科学的技術を用いた物理的アプローチを考えていたが、そもそも環境破壊の原因は、それを扱う人の心にあると考えるようになる。
その後、技術者として企業で働く一方、アロマやクリスタル、植物のエッセンス等、自然界の物質・エネルギーについて学び、現在は『一人一人が自分の本質へと繋がり、本当の自分を表現し、輝いていくことが自然を慈しむ心の余裕に繋がる』と考え、クリスタルヒーラーとして独立。
東京【高円寺】を中心にクリスタルを用いた様々なワークショップを開催すると共に、クリスタルヒーラーの育成に注力。
高円寺のみならず全国各地で講座を多数開催。
日本全国津々浦々にクリスタルの魔法をかけ続け今日に至る。
ふわふわスピリチュアルとは一線を画した、今後の活躍がますます期待される妖精由来のクリスタル王子!
タイムスケジュール
- 16:45~
- 開場・受付開始
- 17:00~
- 開演
音開き - 17:05~
- ~第1部 テーマ 浄化~
・自分という存在をあらゆる側面から徹底的に浄化していきます - 18:10~
- 休憩
- 18:25~
- ~第2部 テーマ ~
1.個人 :個人の活性化と調和と平和 - 18:45~
- 2.地球 :その光を世界中、地球中に広げる。それぞれの光が共鳴し、地球が輝き出す。
- 19:05~
- 3.宇宙 :その光を宇宙・多次元へと広げて行き、より高い周波数へのコネクションを創る。
それにより、高次との交流が生まれ今の自分を最高のパラレルへと導く。 - 19:25~
- 音締め
- 19:30
- 閉演<
- 20:00~
- 販売会
- 20:30
- 終了
【重要】お申込について
●以下お申込フォームよりお申し込みください。
お申し込み後、直ぐに 自動返信メールをお送りしています。必ず『info@crystamental.com』からのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
※メールの受信設定等についてはサポートいたしかねますので、メールが受信できない場合、
ご利用のメールソフトメーカー、プロバイダ、ウイルス対策ソフトメーカー等にお問い合わせください。
●お申込後、直ぐに自動返信メールが届かない場合(迷惑メールフォルダもご確認ください)は、080-7542-1114まで、ご連絡ください。
●入金確認後、「参加確定メール」をお送りしますので、必ずご確認ください※入金確認にはお時間を頂戴する場合がございます。
●銀行振り込み明細書、Paypal決済情報をもって領収書の発行に代えさせていただきます。ご了承ください。
●今回のワークショップの録画・インターネット配信、個人間でのシェア、商品化等は固く禁じます。
●当日、会場でお会い出来る事を楽しみにしております。
感染拡大予防にかかる対策
下記につき細心の注意を払っております。
会場参加の方は下記をお読みいただき、ご理解およびご了承の上、お申込みください。
また、実際ご来場いただく皆さまにも
多々ご協力を頂く場面がございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
●人と人との距離等:3密(密閉、密集、密接)の回避
・対人距離を確保するために、机・椅子の設置間隔を開けております。
ご指定のお席にお座りください。
・受付開始時間をめどにご来場いただき、不要な待ち時間を作らないご協力をお願い致します。
・ご来場の際や、イベント中のマスクの着用をお願いいたします。
・会場のドアを開け、換気を行う場合がございます。当日の会場内室温調節が困難な可能性もございますので
着衣により調節できるよう工夫頂き、お越しください。
●症状のある方の入場制限
・入場時の体温チェックを行います。検温し37.5度以上の場合は発熱とみなし、ご入場をお断りさせて頂きます。
・発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方は、ご来場をお控えください。
(欠席のご連絡を頂けましたら幸いです)
・なお、万が一感染が発生した場合は、個人情報の取り扱いに十分注意しながら、ご出席者様の名簿を適正に
管理し、公共機関からの提出の要請により開示する場合もございます。予めご了承ください。
●消毒等
・入口及び施設内の手指の消毒設備を設置します。ご入場の際に消毒にご協力ください。